令和5年度入園のご案内

入園をご検討いただき、誠にありがとうございます。
本園では「遊べ!遊べ!附属っこ」を合言葉に個々の主体性を育む保育(自ら選択していく子ども)を目指して教育活動をすすめています。
従って、その教育目標の達成と保育の充実のため、定員を設けています。
つきましては、園の規定に基づき、入園選考を行います。
令和4年度の入園までの日程は下記をご覧の上、ぜひ、ご応募ください。お待ちしております。

対象年齢

4年保育(満3歳児)・・・18名まで
3歳誕生日の翌月(1日)から入園
3年保育(3歳児)・・・24名
平成31年4月2日~令和2年4月1日生
2年保育(4歳児)・・・若干名
平成30年4月2日~平成31年4月1日生
1年保育(5歳児)・・・若干名
平成29年4月2日~平成30年4月1日生

令和5年度入園までの流れ

9月1日(木)
願書配布開始
  • ご請求の方は66-3555へお電話下さい。
9月9日(金)
または
9月17日(土)

入園説明会
10時00分~
  • 園や保育内容の紹介
  • 受付や入園選考のご説明をします。
  • ※駐車場…大学グラウンド

※三密回避のため2回に分けます。どちらかにご参加ください。

10月1日(土)
入園受付
9時00分~
  • 入園願書を受付します。必要事項をご記入ください。
  • 親子面談(入園選考)のご案内をします。
  • 駐車場…大学グラウンド
10月15日(土)
親子面談日
9時30分予定
  • 親子面談を行い、ご家庭の様子や生活などをお聞きします。
  • 施設等利用給付金申請についてご説明
  • 駐車場…大学グラウンド
10月24日(月)より
入園決定通知送付
  • 入園決定通知書、施設等利用給付金申請書を郵送致します。
1月7日(土)
新入園児保護者会
9時30分予定
  • 入園に際して準備物等説明
  • 制服・上靴・保育用品等申し込み
  • 施設(幼稚園)等利用給付金申請書の提出
3月25日(土)
令和5年連絡会
(新年度)
9時30分予定
  • 制服・上着・用品等のお渡し
  • 附属幼稚園育友会の結成
  • 事務的連絡
  • バス利用者・預かり利用者説明
4月
入園式

※新型コロナウィルス感染状況によって、日程や内容変更をすることがございます。不明な点はお問い合わせください。

駐車場後の案内

駐車場が別府大学グラウンドの場合は、大学セブンイレブン上の放送大学門から入って下さい

月の諸経費

諸経費 給食費 育友会費 通園バス代 合計
5,000円 500円 利用無し 5,500円
片道利用 2,500円 8,000円
往復利用 5,000円 10,500円

※ 毎月の保育料は幼児教育無償化に伴い、保護者の負担はありません。

保育時間

平日・・・9時00分 ~ 13時30分(月・火・木・金)
半日・・・9時00分 ~ 11時30分(水)

制服代

制服は、幼稚園の登・降園や式に着用します。
制服代・・・22,000円程度(冬制服・夏帽子・体操服・通園バッグ・上靴・防災頭巾含む)
保育用品・・・5,000円程度(すべて購入した場合)

令和5年度入園に関するお問い合わせは

0977-66-3555

未就学児保育”りんごの木”ご案内

未就園前のお子様を対象に親子で保育体験をして
楽しんでいいただけるよう「りんごの木」を5月より開催を予定しています。
親子で楽しめるような内容です。遊びに来てくださいね。

令和5年度の日程

第1回
5月23日(火)
幼稚園ってどんなところかな?
第2回
6月20日(火)
リトミックあそび
第3回
7月4日(火)
お水遊びは気持ちいいよ
第4回
9月5日(火)
砂遊び できるかな?
第5回
11月14日(火)
幼稚園のドングリであそぼう
第6回
12月19日(火)
クリスマス
第7回
1月30日(火)
豆まき
第8回
3月6日(火)
ひな人形を作ろう

※ 申し込みについてはブログをご覧下さい。1ヶ月前位よりご案内します。
※ 活動予定日や内容が変更になることもありますのでご了承下さい。

「りんごの木」一日の流れ

10時15分~
受付 (参加費(おやつ・材料費)200円です。)
園庭・りんごの木のおへや(ホール)であそぼう
10時30分~
先生と一緒に活動します
11時30分~
園庭で遊んだり保育見学をしたりします
12時00分~
降園

「りんごの木」参加について

持ち物
上靴・水筒・着替え・手拭きタオル・帽子・保護者のスリッパ
駐車場
別府大学グラウンドです。
(大学通りセブンイレブン上「放送大学門」を入った奥のグラウンド)
申し込み方法
参加希望の方はブログで掲載します。
受付期間中にお電話を下さい。(☎66-3555)
お子さま・保護者のお名前
連絡先番号・生年月日
をお伝えください。

お知り合いの方もぜひお誘い下さい。
「りんごの木」終了後、希望の方は幼稚園見学もお受けしています。